
走水アソボラ
昨日、走水海岸を清掃しました! 草むらの中にビニール袋が、、、🤦🏻♀️ 缶やペットボトルのゴミも多かったです、、 ビニールも多くて、未だに捨てる人...
ビーチクリーンされた皆様からのレポートを掲載しています
昨日、走水海岸を清掃しました! 草むらの中にビニール袋が、、、🤦🏻♀️ 缶やペットボトルのゴミも多かったです、、 ビニールも多くて、未だに捨てる人...
新型コロナウィルスの影響で活動を自粛、また、7月と8月は活動をお休みしていましたので、久しぶりの活動になります。午前と午後の2回の活動になりました。...
岩礁のみちの盗人狩周辺でゴミ拾いをいたしました。三浦半島の南端の岩礁のみちは絶景の海岸線が続きますが、漂流物も多いので少しでもゴミを無くしたいと思い...
新型コロナウィルスの影響で、4月と5月の活動を自粛していましたが、今月から活動を再開しました。しばらくぶりの活動でしたが、3組の方々が参加してくれま...
毎年恒例の海岸清掃を行いました。 7回目の今年は11月にしては暑いくらいのポカポカ陽気、良いお天気に恵まれ令和初の「湘南海岸環境クリーン作戦」を予定...
11月の活動は、2日(土)の定期活動を5日(火)に変更して行いました。ハマトビムシの会(シニアの海岸ゴミ清掃サークル)の方々とコラボで活動を行いまし...
本日の活動は、かながわ海岸美化財団の「ビーチクリーンアップかながわ2019」と、B&G財団の「海ごみゼロフェスティバル」の活動も一緒に行いま...
ゴールデンウィーク最後の休日、5月の大浜海岸の定期海岸清掃を行いました。本日の活動には、横須賀学園高等学校の生徒のみなさん(先生を含めて19名)が参...
2月上旬とは思えない暖かい天気で、対岸には、山頂に雪帽子をかぶった富士山がくっきり見えています。 さて、今日の大浜海岸は、打ち上がり物が非常に少ない...
私たちは、今年6月に中国で開催された第20回日中韓環境大臣会合 (TEMM20) のサイドイベントであるTEMM20ユースフォーラムに参加した日本チ...