
認定NPO法人オーシャンファミリー
9月の海岸清掃は少人数で行いました。 8月13日の台風8号の後、かなり海岸ゴミが打ちあがっていた状況でした。 発泡スチロール、お弁当箱の破片、使い捨...
ビーチクリーンされた皆様からのレポートを掲載しています
9月の海岸清掃は少人数で行いました。 8月13日の台風8号の後、かなり海岸ゴミが打ちあがっていた状況でした。 発泡スチロール、お弁当箱の破片、使い捨...
猛暑での活動となりましたが、近隣で活動している方も加わり(お子様づれなど)楽しく活動を終えました。 ビーチには細かいプラスチックゴミが多く、ロードサ...
午前中は降ったり止んだりだったので、午後からの清掃となりました。 主に缶。 普段は水の下で隠れていて拾えないのか、劣化して紙のように薄くなったものが...
先月の活動報告になります。 6/25(土)、26(日)と2日連続して行いました。 2日目にはママサポさんが来てくださり、5名で活動しました。 自分が...
海開きになって最初の土日!! 一色海岸でゴミウォッチキャンプをしたいという子どもたち。 ゴミを捨てていく人がいないように週末の土曜日の夕方、夜、日曜...
今回は、ハマトビムシの会の定期活動として、シーカヤックで長者ケ崎海岸から出艇、対岸の長者ケ崎へ上陸し、海洋プラスチックゴミを回収する活動を行いました...
今月より2ヶ月に一度「マイクロプラスチック 定期調査」を行なってみることにしました。 場所は由比ヶ浜の一番西側、美奈能瀬川と稲瀬川の間です。 稲瀬川...
天気予報では☂️雨になっていましたが、海風がいい感じの曇り空☁️活動後お弁当を食べながら海岸ゴミを拾い、次回の情報交換までしました。 今行っている海...
5月4日のゴールデンウイークに走水海岸でビーチクリーンを実施しました。 晴れて気持ちの良いお天気。すっきりした青空に富士山も見えました。 走水水源地...
海岸でのクリーン活動は海という自然の中で行える活動であることを活かして今回はビーチクリーンと豊かな日本の砂浜を守り続けるために砂浜を見る目を養いたい...